飯島晃さんが在籍していた「高柳昌行とニューディレ
クションユニット」のアルバム「メルス・ニュージャズフ
ェスティバル80」です。西ドイツのメルスで行われた演
奏です。第5福竜丸で亡くなった久保山愛吉の墓碑銘
という詩の朗読や、韓国の抵抗詩人金芝河の詩の朗
読に演奏がかぶさり、その独特の音は聴く者の心に鋭
く突き刺さります。
この翌年、朝鮮人被爆者の記録映画「世界の人へ」と
出会い、黄BANDが結成されます。

コンボ・ラキアスの音楽帖  飯島晃
       90年作品。puff up labels。

今回の飯島晃のアルバムを聴いている
と、彼がこつこつと創り上げた音楽世界
から、絶え間ない流れのように新たな発
見が次々と押し寄せてくる。目を閉じて
耳を澄ます価値のある一枚だ。
(中略)
それにしても、ギターこそ、ここに奏でられる音楽のデリケートな魂だ。何物をも
誇示しない、クールで抑制の効いた飯島
の演奏が、錬金術のように全ての音楽
的エレメントをひそやかに綴りあわせ、
歌わせるのである。
               
               Fred Frith 1990

            

飯島晃(いいじまあきら)


黄BAND TOP 黄秀彦 清水一登 飯島超 黄BAND FAMILY