鳥取県三朝中学生との「人権学習会」(4)

2002年5月8日(水) 日本青年館にて

黄さんやお世話になった方へ。
今回は私達のためにいろんな話をして下さったり、歌を歌って下さってありがとうございました。黄さんの歌には、本当に感動しました。りんごの歌をきいた時には、私もこの歌のりんごみたいにしんぼう強く生きていきたいなーって思いました。
黄さんの声はなんかカッコよくて本当によかったです。歌の歌詞がなんかすっごくジーンとして、歌でいろんな感情が伝わってきた気がします。どの曲もすっごく印象的でとにかくよかったです。
酒井さんの話ではなんかすっごくびっくりしました。実力を認めて受け入れたのは、鳥取の人だったって事を知ってびっくりした反面なんかうれしかったです。自分達のせんぱいはそんけいできる存在だなって思います。
黄さんや酒井さんのお話や歌を参考にして、今後の生活に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。(女子)

黄さんの講演を聞いてとても印象に残ったのは、歌の”ハンメ”という曲で、黄さんの気持ちがすごくつたわってきました。
黄さんは、おばあちゃんのことをきらいだったと素直にいっておられてふくざつだったんだなと思いました。私がもし在日ということを言われたら、色んな人におこってどんどんマイナスの方にとっていっちゃうかもしれないから、黄さんは強い人だと思います。
黄さんを見ているとこっちも元気になれて、黄さんには人を元気にできる力があるのかなあと思いました。
講演を聞いて私の中で色んな変化があるのがわかりました。また一つ学習できてうれしいです。もっと人権のことについて、一人一人が学んでいけたらなあと思います。(女子)

今回の修学旅行の人権学習にわざわざ来ていただいてもらって、本当にありがとうございました。
私の修学旅行の思い出で、一番印象的だったのは、あの人権学習です。
酒井さんの先生のお話や、黄さんの歌の「しじんはしじん」っていうのが、一番よくおぼえています。
また、酒井さんのお話がききたいですし、もっとたくさん黄さんの歌がききたいです。
私はもっといろんなことに、かかわりたいです。昔にあったこととかも、知りたいです。私みたいに思っている人は、もっとたくさんいると思います。だから、酒井さんや黄さんに鳥取県に来てほしいです。来ていただいて、いろんなことをもっと知りたいです。今回は本当にありがとうございました。(女子)

こんにちは、酒井さん、黄さん。今回は多忙の中どうもありがとうございます。
まず酒井さんの話を聞いて、自分の身の回りでも、人権の問題が起こっているかもしれないし、自分もおぼえていない所でしているかもしれないと感じました。
黄さんの講演で特に心に残ったのが歌です。おでこと首すじも血管がはちきれんばかりに気持ちを込めて歌っていて、とても感動しました。それに最後のチャンゴのえんそうで、在日韓国人でありながら韓国の心は忘れていないというのが、すごいなと思いました。今回の講演で自分の今までにたりなかった物とかを見つけられたような気がしました。本当にありがとうございました。(男子)

黄BAND FAMILY (1) (2) (3)